
七匹全員、次々とキャリーに入ってもらって、まずは動物病院へ。

久しぶりの血液検査、多少の標準値上下はあったものの、全員健康 OK!
ワクチン注射をチクンと打って、新居に移りました。

前の住居より狭いものの、テラスもあるし、
両隣のスペースには先住猫さん達がいて、賑やかです。
初日は緊張してましたが、すぐに新生活に慣れました・・・大丈夫!



ちょうど今日が引っ越してから、1か月。
病院の先生からダイエット指令がでているシゲといっちゃんは、少し痩せたかな。



皆、元気に暮らしていますので、ご心配なく、ご報告まで。
ブログを書くのは初めてなので、時間がかかります・・・
ポツンポツンと更新しますので、今後ともどうぞよろしくお願いします。


おばちゃんはこの2ヶ月、色々重なりました
気づくと仕事いけない日も増えました
毎日よく分からない不安に襲われました
友人たちに話している内容が末期的におかしな自分がおりました
母には涙を見せない そう決めていた自分が、母に子供のように泣きついていました
決定的だったのは、フクの体調変化が目に入っているはずなのに、全く頭が回っていない自分に愕然としました
私、やっぱりおかしい
不眠症でお世話になる先生に全て話しました
きっかけも自分の今も
たくさん検査もしました
鬱でした
薬が増えました
少し仕事も行けました、気分が少し上向きな気がします
ただ私がこんな状態では猫たちに異変があったらどうしよう そう考えました
福島組は元々保護してくださった愛猫家さんがそだていきます
それにより色々の生活変化、喪失感にどう対処するきまで頭が回りません
ただ猫たちは生活を引き続きつづけていけます
みんな色々あったね
大好きだよ
ここはこれから愛猫家さんが続けるそうなんで、更新もきちんとなさるでしょう、引き続きお願いします
そして、ここでお会いしたみなさん、たくさん元気もらいました
お友達もできました
ありがとう


四月からいろんな事がありました。紆余曲折あり、六月から鯛焼き職場と掛け持ちしてカフェでお仕事もしております。
慣れるまで、そして生活スタイルが自分のものになるまで気持ちと時間にゆとりがまったくなく、こんな長いお休みごめんなさい。
まずは猫たち。
みーんな元気です。
リュウもとっても元気。前回の検診では体重が過去最高の3.5でした。
体調が悪いと現れる首の湿疹もこの二か月出ておらず。血液検査も赤字がなく。無事二歳を迎えました。
福島組もこの夏も何も問題なく、暑い夏を乗り切りました。
二回めの夏にして初めて全員にきちんとフロントライン出来たーー!!!
他の猫たちもこの夏は病院いらず。
病気のない、素敵な夏でした。
写真本当は載せたいのだが、携帯に入っていたSDがダメで、本体ギャラリー保存なのだが、それをどうパソコンに移すかさっぱりわからないっ!!!アナログ健在っあはっ
時間ある時携帯からメールで画像送って載せます、あと少ししたら色々起動に乗るので
ただ、みーんなイイ子、みーんな元気 うん、それは書いておこう。
おばちゃんは9歳からパティシエになるのが夢でした。
ずっとやってきたけど、もう色々疲れてしまって、お休みしました。お菓子なんて作る気にもなりませんでした。
もうお菓子職人には戻らないんだろうなぁ とも思っていました。
掛け持ちするキッカケは、本当に些細な事だけど、私にはとってもショッキングな、悔しすぎて吐くっていう経験を初めてしまして。
でもね、お金なきゃリュウ通院できない だから歯を食いしばって乗り切ったんだが。
それでもしばらく経営者に振り回され。
なんでこんな思いしなきゃいけないんだろうなぁ・・・・・って毎日泣いていました。
強気でいれるため、もう一個仕事見つけておこう そんな思いだけで。
お金のためだけで。お菓子なんか作る気持ち、さらさらなくって。
それで一発採用だったものの、そこでもまぁ、最低な始まりで。
気持ちがめちゃくちゃで。
けどねーーーー、最初の悔しさに比べたらなぁ とか思って、辞めるんなら言いたい事、全部ぶちまけたるわーーーーって、新しい所で自分の考えとか話したら、なんかすんごく事態が改善して。
気付いたらお菓子、作ってます
初めてお菓子を作ったキッカケは、どうやってこんなお菓子作るんだろうっていう感動から。
けどオーブンも無くて、初めてトースターで作ったクッキーは死ぬほどマズくて。
でオーブンを買ってもらって初めてスポンジをやいたら、これまたまずくて。けど、クッキーは上手になって。
何年のお菓子は作って、スポンジは納得いった。
けど、学校いってもシューだけは納得がいかなくて。
いろんなお店でお仕事して、ようやくシューも納得いって。
何年もお休みし、どうでもよかったお菓子。
ましてやその店はガスオーブンしかない。
笑った。
ガスオーブンしかないなんて。繊細なお菓子、作れるわけねーだろっ!!!
だから、ここではお菓子なんて作らないって思っていて。
少し慣れてきた先月、人間性が全く読めない社員に、お菓子なにか作ってよ と言われた。
「あ、試してやがる」そう思った。
ガスオーブンだよ?バカじゃないの?
と思ったんだが、この負けず嫌い、本当に久々、初心に戻ってスポンジを焼いた。
自分で食べて、我ながらうまい と思って、なんか泣けた、てへ。
そしたらねーーー、それから時間あるとケーキをお願いされ、当たり前にお店で売るようになっていた。
あれだけ有り得ないと思ったガスオーブンで。
37にしてまだ勉強なのだ
それでも極めたる、あほ と思って、何年かぶりに製菓道具を増やしに買い物に走る。
財産である初めて買った30年近く使っている型も含め、本と道具、店に運んだのは段ボール6個あった。
お菓子と猫は私には絶対なのだなぁ
初めて覚えた感動を、今は与える側にいる
そのお店の新しい店舗も11月にはさらにオープン
このまま既存店だけなのか、どっちもなのか、鯛焼きもやっていくのかまだ見えないけど、やっぱりお菓子は科学なのです
魅せられた感動がいまでもありました
食べるのは相変わらず嫌いだけど
そーんなこんなだったので、ちょっとね、大変だったのです
けど、忙しいけど、なんかわけわからないまま一日過ぎていくけど、今も「明日は何を作ろうか」とうずうずしています。
帰ったら猫がいて、充電してくれて。
おばちゃんは元気です
また落ち着いたら画像などを


放置していたのに、覗きに来てくれていた方々がいらっしゃるのを私は知っている、ありがとう
あ、追伸、パソコンサクサク打ってます(笑) 原始人に退化してなくてよかった
指って覚えてるのね、クス☆
よーーーーーーし、色々書くぞーーーーーーっ
やだ、文字拡大とか色とかも覚えてるーーーっ昔取った杵柄っ!!!!
そりゃ履歴書に「特技/パソコン」とか、二年前なら恐ろしくて書けない大口たたいただけはある、うん、ぜんぜん特技じゃないのにっ
えーー、おばちゃんはまずは元気です。色々ありました、はい、もうとくにこの一か月位は何だか連日人間不信で、もうストレス凄くて、お恥ずかしい話しだが一か月で来るモノが三回来た。
ストレスで免疫が落ちたのか風邪が二週間治らず、声はオカマのようであった、でも仕事は休まなかった
負けなかったの、私ってば。負けるどころか立ち向かったるわアホーーーーっってな具合でした。
それは猫がいるからだなぁとつくづく思いました。
あ、余談であるがそんなおばちゃんの日常を支えていたのは、猫もそうだが、GENERTIONSというえぐざいるファミリーの存在である。
あの峰岸を坊主にさせた亜嵐ちゃんのいるグループです、はい。
この亜嵐ちゃんには去年の神がかった東京ドームで至近距離で見て以来、完全恋でした、はい、もうこの世にこんなイケメンがいていいのかっていうくらい悩殺され、忙しい合間、ハイタッチ回だとか、握手なんか何回いったろう、同じシングルを親子で20枚買った時にはアホだと思った
そんな亜嵐ちゃんに先日握手会で「彩、がんばれっ」とかいってもらって泣いた、まもなく37歳がここにいる
で、握手会あとに久々エグザイル本体のライブ、またもやアリーナ、花道真横最前列という、またもや神がかった座席で。
もう殺す気かっ!!と叫んだ(笑) 今まででいちばんヤバい距離でありました。
やっぱり神は見ているね、イヤな事の後は必ず良い事を用意してくれていたのです。
だから私、頑張る
で、明後日は埼玉まで亜嵐ちゃん見にいっちゃうから、またシングル増えちゃうから、業者かっっていう位CD届いちゃうから(笑)
余談長げーわ
さて、まもなく2歳誕生日を迎えるリュウ。
とっても調子よいです、毎週だった注射も10日もつようになりました。毎回検査も問題なし。
また一緒に一歳年を重ねられそうです。

みな大きな病気もしないでいてくれているのがなにより幸せです。
安定の可愛さ かっちゃん

何、これ、計算だろっ
相変わらずのお膝が指定席のシゲちゃん

いっちゃんも相変わらずブラシ大好き

この方々は最近とってもアグレッシブに遊びます

寒い時期が終わり、良さまも下界に降りてらっしゃいました

とーーーっても懐っこくなりました
純も虫の時期が近づき元気いっぱい

リーダーも安定の風格

ちょっくら体調を崩した強ちゃんも復活し、キュラおじちゃんたちとのんびりシニアライフを過ごしています

幸せそうだ・・・
猫がいなかったら負けているような出来事にも立ち向かっていける自分になれた事、それを痛感できたこの数か月でした
もちろん悔しかったり、納得いかなかったり、落ち込んだり、飲み込めないんだけど、この子たちがいて、元気なカラダがあって、娘と「やべーーーっ、亜嵐マジやべーーーっ」とかいって大騒ぎできたり
色々あっても、今の生活は幸せなのだなぁと
そんなこんなでした
もうこんな長いお休みはやめよう、うん。写真とかももっと載せよう
では、久々な更新でした


私にとってもこの日は今のオウチに慌てて海側から引っ越した特別な日
このオウチに来てからの二年を昨夜振り返っていた
まだあの時は癌で亡くなったイヅルさんもいたなぁ・・・・地震でと慣れない場所にみんなキャリーから出なかったのに一人でルンルンだったなぁ、彼は
その次の日にキュラおじちゃんと出会ったんだな、今じゃ家猫満喫してる
そして夏に福島組と出会ったんだ、あの夏の事がついこの前に感じるなぁ・・・・・
そしてサビ子も家猫になった
かっちゃんもやってきた、かっちゃんのおかげでキュラおじちゃんはみんなと仲良くなれたんだ
そしてリュウがやってきて、戦う毎日が始まった
ひよりちゃんもやってきた
去年のひなまつりに梅ちゃんは帰っていった
いつまでも車を見送る純の姿に泣けた
あの時にいた風ちゃんも・・・・もういない
義経くんとの短い時間なんてあまりに激動すぎてついこの前のような気すらする
今日はいいお天気で、昼間みんなのんびりテラスにいて、そこには夏にやってきたフクとゲンも扉ごしにいて、良さまなんかはゲンとフクが大好きだから声をかけていた
外の梅が咲きだして、そこには心地よい風が吹いて
「今日はお休みなんですか?」と私の膝にのるシゲがいて、遊ぼうアピールするシャロンがいて
夢々はごろーんとお腹をだして、純といっちゃんは取っ組み合いして遊んでいて
純は私の行く方いく方についてまわる
みんな、経験したんだよね
震災を
生きていてくれてありがとう
幸せそうで良かった
そんな事を感じながら久しぶりにパソコンを今日くらい開こうと思った
未だ発見されていない人々の数、そして復興が進まずあの時のままの街の様子、いろんな事が実際ここ日本で起きた事
もし福島組と出会っていなければ、ここまでこの「3/11」が特別ではなかったのかもしれないね
地震が怖くて仕方ない
それはあの時の気持ちがトラウマなのかな
今日娘が学校の授業で、何種類かのサイレンの音の授業をやったそうで
中には、以前都市伝説でカンニング竹山が話していた、国家が開発したという、ミサイルが襲ってきた時のサイレンもあったそうだ、テレビではまだその時に放送はピー音で隠されていたけど、それを学校でやるって、なんか怖いよね と話していた
実際ネットで調べて聞かせてくれた
それが本当に流れた時は日本はほぼ壊滅だそうで
そんなリアリティがない音より、地震警報のほうがよっぽど怖い
どうしてかな、この日はいつも書きたい事が言葉にならない
そんな一日です






